⭐️綺麗な音が出せるようになりたい方
⭐️ 小さな手で技術面に悩んでいる方
⭐️ 表現を豊かにしたいけど、手のフォームや身体の使い方が分からない方
⭐️ ピアノに必要な解剖学を学んだ上で楽に弾きたい方(子供も簡単な事から学べます♪)
⭐️ 身体の筋力と柔軟性を身につけた上で、
本番緊張せずに弾けるようになりたい方
生徒さんの悩みをカウンセリングして、的確な練習メニューと知識をお伝えしていきます。
配信講座受講者さん
🌸ご感想
配信講座の受講は初めてでしたが、想像していたよりはるかに、深く内容の濃いものでした。
資料も先生の回答もとても丁寧で分かりやすく、勉強になりました。
🌸配信講座を通して学びになったこと
・身体が硬く、音も硬くなってしまうのが悩みで受講しました。
骨模型や図で、骨や筋肉の関係を教えていただいたので、一層理解を深め、納得して体を使いたいです。
・他の方の考察の投稿を読んだり、自分も投稿することで、学びが深まりました。
🌸ご自身の身体の使い方で気がついたこと
・幼少期に指を立てて音をはっきり出すよう習い、指の関節の第1関節が反り気味で曲がりづらく、第2関節の曲がりが強いので、そのため指が丸まるクセになっていたようです。
これからはそのことを意識して、折り合いをつけて行きたいと思います。
・手首の動きも硬いということがわかりました。自分では体を使って弾いているつもりでも、全然使えていませんでした。
🌸今後試してみたいこと
・課題のドレミファソファミレドの音を切らさないレガートの弾き方や、課題の和音の出し方を曲の中で使っていきたいです。
・関節の硬さは筋肉の硬さだと思ったので、自分の体に向き合い、全身のストレッチをこまめに行なっていきたいと思いました。
大人一般コース
🌸受講曲 ラフマニノフ「鐘」
🌸レッスンで気づいたこと
私は、手が小さいため、指・腕に余計な力が入りやすいのですが、身体の使い方、手首の使い方によって、楽に演奏出来ることを体験出来ました。
また、身体の使い方によって、音色を変化させることを体験出来ました。
🌸変化したこと
バランスボールを使用したことによって、重心の持っていき方が掴めるようになりました。身体を使うことにより、フォルテ・重厚感を出すことが出来るようになりました。
🌸今後取り入れたいこと
バランスボールを購入し、毎日、身体に重心の使い方を覚えさせています。
🌸その他
アーカイブを頂けたので、それを観ながら、毎日、練習しています。レッスンで言われたことを再確認でき、先生の音色を参考に自分も同じ音色が出せるように比較しながら練習出来るので大変有り難いです。
指導者コース
🌸受講曲
ベートーヴェンソナタ”テンペスト”
ショパン”革命のエチュード”
🌸レッスンで気がついたこと
打鍵のタイミングだけでなく、離鍵のタイミングも大切だと言うこと
🌸変化したこと
身体の使い方の工夫による音色の変化
🌸これから取り入れたいこと
レッスンで教えて頂いたストレッチ、ピアノ奏法、指遣い、リズム練習
私の弱点に合わせて、リズム練習等も大変丁寧に教えて頂きました。先生の音楽に対する真摯な姿勢にも感銘を受けました。
大人一般コース
30代女性
受講曲 ショパンワルツ10番
対面60分定期コースを受講
☘️レッスンで気が付いたこと
普段の練習がいかに指先にしか意識がいっていなく、身体も固まって弾いていることがわかりました。
☘️変化したこと
巻き肩のストレッチをすると肩周りの強張りが楽になり、身体の使い方で音色に変化が出ることがわかりました。
☘️今後取り入れたいこと
人前演奏の緊張で浅くなっている呼吸もストレッチで良くなることがわかったので、今後もストレッチを習慣にしていきたいと思いました。
レッスンをお申込みの方は
下記のLINEボタンからお問い合わせ下さい♪
ご登録頂きますとレッスン動画をプレゼント致します♪
講師 | 福島聖子 |
---|---|
住所 | 大阪府豊中市 スタジオレッスン |
アクセス | 阪急三宮駅から30分 阪急梅田駅から15分 新大阪から30分 |